【ヨガで整う】自律神経とは?自律神経に効かせるポーズをご紹介

WELLNESS
スポンサーリンク
自律神経って何?

自律神経 の乱れから起こるさまざまな身体の不調を自律神経失調症といいます。例えば不眠、偏頭痛、不整脈、消化不良など。その症状や程度は人により大きく異なりますが、自律神経の不調により全身の作用に悪影響を及ぼすことがわかっています。このことから近年、私たちが目指す健康において自律神経がとても重要であるということが広く認知され始めました。

ここでは自律神経とはどんなもの?自律神経ってどこにあるの?なんで整える必要があるの?そう言った疑問にお答えします。


神経系には二種類ある

神経系は大きく二種類に分類することができます。一つは、脳と脊髄に走る中枢神経。
そして中枢神経から全身に張り巡らされるのが末端神経です。

自律神経は末端神経に分類されます。

末梢神経は全身に張り巡らされている

続いて末端神経ですがこれも大きく分けて二種類になります。それが体性神経と自律神経です。
はじめに体性神経についてみていきましょう。体性神経は、感覚神経と運動神経のことを指します。
視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚、これら5感は感覚神経です。特に触覚は、皮膚から筋肉まで全身に張り巡らされていることは想像しやすいでしょう。
続いて運動神経は、脳で発した信号の通りに体を動かすための神経です。ヨガやピラティスで鍛えたい神経の一つでもあります。

体性神経から想像できるように、末梢神経は全身のあらゆる部位に張り巡らされています。
末梢神経の一部である自律神経も全身につながっているのです。


体性神経・ 自律神経 の違い

自律神経の一つ、大きな特徴として意思で動かすことができないことが挙げられます。
運動神経や感覚神経は脳と密接に関わっていますが、自律神経はそれのみで自律しているのです。

例えば表情は、意識で動かすこともできるし、体調に合わせて勝手に動いてしまうこともありますよね。これは顔全体に体性神経と自律神経が存在するから起こることだそうです。

二つの 自律神経

自律神経も大きく二つに分けることができます。これが有名な交感神経副交感神経です。
人は太陽が昇るのと一緒に交感神経が優位になり、太陽が沈むのと一緒に副交感神経が優位になるのがとても良いバランスだそうです。それが、日常のストレスや生活習慣によって乱れることで、どちらかが優位になりすぎる状態か、どちらも優位になれない状態が続くことが自律神経失調症の原因と言われています。

活動的な自律神経=交感神経

交感神経が優位になるメリット

交感神経は太陽と月ならば太陽のようなイメージ。日中に優位になると良い自律神経です。
血流が上がるので、仕事や勉強、スポーツなどのパフォーマンスの向上がメリットとして期待されます。

交感神経が優位になるデメリット

ストレスなどの刺激がある場合、交感神経が優位になりすぎることがあります。
体がリラックスできない状態のため、不眠、消化不良、動悸、緊張、頭痛、神経痛など様々な悪影響があると言われています。

現代人は交感神経が優位になりがち

不規則な生活を続けることで交感神経が優位になりがちだと言われます。
浅い胸式呼吸や口呼吸、デスクワークやスマートフォンのいじりすぎなども交感神経が優位になる原因と言われています。


休息の自律神経=副交感神経

副交感神経が優位になるメリット

副交感神経は心と身体がリラックスした時に優位になる自律神経です。血管の拡張、血圧の低下、心拍数の低下、筋肉の弛緩などにより、身体が休まり回復を助けます。
副交感神経が優位になれない場合、身体が休まることができないため、倦怠感や肩こり、不眠などを引き起こします。

副交感神経が優位になるデメリット

自律神経失調症の方の中には、日中に交感神経が優位になれない方もいます。その場合は日中も眠気が続くいたり、必要な時にエネルギーが出しきれないなどのデメリットがあります。

交感神経は悪者にされがちですが、どちらも大切な要素なのです。


自律神経 はバランスが大切

自律神経の役割

以上のことから、自律神経はどちらにも役割があり、どちらも大切であることがわかります。
生活習慣や運動習慣、食べ物や食べる時間、ちょっとしたストレスで簡単に乱れてしまうのが自律神経のバランス。

自律神経のバランスが乱れることで身体の調子が悪くなり、さらに自律神経が乱れるという悪循環になる前に、日頃から整えてあげるのがとても大切です。

★交感神経を高めるピラティス ワーク

チェストリフト ウィズ ローテーション Chest lift with rotation

ピラティスのワークは基本的に胸式呼吸で行うため、交感神経を高めるのにおすすめです。
ここでは初心者でも簡単に背骨に刺激を与えられるワークをご紹介します


仰向けになって両膝を坐骨幅で立てる。
両手は後頭部で繋ぎ、息を吐きながら頭と胸を持ち上げる。(チェストリフト)

  1. 両手を伸ばして揃え、息を吸う
  2. 吐く息で右に回旋
  3. 吸う息で真ん中
  4. 吐く息で左に回旋

〈Point〉

  • 肩甲骨下部が床につくか離れるかぐらいの高さで行う
  • 喉で頑張らず、お腹で持ち上がる
  • 首だけで動かない。みぞおち裏からの回旋を意識する
  • お腹は薄く、胸を動かす呼吸で行う

★副交感神経を高めるヨガ ワーク

呼吸を深める クォータードッグのポーズ

  1. 四つん這いから右手をL字に落とす
  2. 左手はまっすぐ伸ばし、頭を右腕に預け、お尻は斜め上に引っ張る感覚
  3. 吐く息ごとにマットに沈みながら胸の開きを感じましょう。
  4. 深い呼吸で1分ほどキープしたらお尻を足におろしておやすみ
  5. 反対側も同じように行う

肩こりにもおすすめ!寝る前に行うと深い呼吸で眠りにつけます♪

自律神経を整えるために

自律神経は日常の小さな要素の積み重ねで簡単に乱れてしまうもの。
ヨガやピラティスは自律神経を整える効果があると、多くの研究で証明されているそうです。
1日5分でも自分の身体と向き合うことで、自律神経を整えていきましょう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
WELLNESS
スポンサーリンク
Kaoruをフォローする
タイトルとURLをコピーしました