\ピラティスを続ける秘訣!/インストラクターが教える『挫折しないためのモチベーション維持術』

PILATES
スポンサーリンク
A子さん
A子さん

ピラティスを始めたけど、よくわからないし、もうやめようかな。
このまま続けれられるか不安・・・


そんな経験はありませんか?
本記事では、挫折せずにピラティスを継続するためのモチベーション維持術を紹介します!

1. 目的を明確にする

「なぜピラティスをするのか?」を明確にしましょう。例えば、以下のような具体的な目標を設定すると、継続しやすくなります。

  • 短期目標: 1ヶ月で姿勢を改善する
  • 長期目標: 6ヶ月で体幹を強化し、美しいボディラインを作る

痩せたいのか、姿勢がよくなりたいのか、インナーマッスルを鍛えたいのか?それとも運動不足を解消したいのか?趣味として楽しみたいのか?これらの目的に応じて選ぶスタジオやインストラクターも変わってきます。

📌 ポイント: 目標を紙に書いたり、スマホの壁紙に設定するのも効果的!パーソナルでは目的や目標をインストラクターにしっかりと伝えるのも大切です!


2. ルーティン化する

「時間がない…」とならないために、習慣化を意識しましょう。

  • 毎日行う : スタジオに行かない日にも スタジオで習ったことを復習してみましょう!Youtubeもおすすめです!
  • スケジュールに組み込む: カレンダーに先に登録してしまうことで習慣化するのもアリ!

📌 ポイント: 「ピラティス」を予定の一つとして1週間の予定を調整してみよう!


3. 楽しみながら続ける工夫をする

「楽しみながらやる」ことで、継続しやすくなります。

  • お気に入りのウェアを着る
  • 好きなインストラクターさん、相性のいいインストラクターさんを見つける。
  • 仲間と一緒にやる(ピラティス友達を作る)

📌 ポイント: SNSでピラティスの経過を投稿するのもモチベーションアップに!


4. 変化を記録する

「やっても変化が分からない…」と感じると、モチベーションが低下しがち。

  • ビフォーアフター写真を撮る
  • 日記やアプリで体の変化を記録する
  • 心と体の状態をメモしてみる。

特にマシンピラティスは、1時間で大きく変化していることも多いんですよ!パーソナルレッスンでは、トレーナーさんにビフォーアフターのお写真を撮ってもらうのもおすすめなんです!

📌 ポイント:


5. パーソナルレッスンを取り入れる

グループレッスンは比較的に安価で受けられる代わりに、わかりずらい・あっているかわからない・自分にとって必要なキューイングをもらえない・必ずしも自分にとって必要なトレーニングとは限らない、内容のマンネリ化・・・などなど、デメリットも多くあります。

そこで、グループレッスンと合わせてパーソナルレッスンにチャレンジするのもおすすめです

  • 効果を実感しやすい
  • 自分の体力・身体レベルにあったエクササイズにチャレンジができる
  • 短時間でも効率よくトレーニングできる

📌 ポイント: 続けやすい環境を作るために、レンタルスタジオを活用するのもアリ!


まとめ

ピラティスを続けるために大切なこと

  • 「目標設定」
  • 「ルーティン化」
  • 「楽しむ工夫」
  • 「記録」
  • 「環境作り」

無理なく続けられる工夫を取り入れて、理想の体を手に入れましょう✨
ぜひあなたのルーティンにピラティスを組み込んでみてください!

この記事を書いた人
\心と身体を調律するヨガピラティストレーナー/
Kaoru

幼少期からミュージカルのステージに立ち、学生時代はAKB48メンバーとして活動。
その後、舞台女優・声優として活動するも、肉体的な怪我や精神的な不調を経験。
ヨガ・ピラティスを通じてボディ&メンタルケアを学び、インストラクターに転身。

✔ アジア最大級ヨガイベント「YOGAFEST YOKOHAMA」に2年連続登壇
✔ ヨガ専門雑誌「ヨガジャーナル」に連続掲載
✔ テレビショッピングなど多方面で活躍中

舞台経験を活かし、美しい姿勢・仕草・軸を持つカラダづくりをサポートします!

Kaoruをフォローする
パーソナルバナー
PILATES
スポンサーリンク
Kaoruをフォローする
タイトルとURLをコピーしました