しぶとい冷えにはヨガ・ピラティス!ヨガポーズ&エクササイズをご紹介

冷え性対策にはヨガ・ピラティスを PILATES

冷え性 は美容の大敵!!!

今年も寒い 冷え性 の時期がやってきましたね!そんな季節、身体を触るとひんやり冷たいところ、ありませんか?例えばお腹やお尻、太もも、二の腕・・・「冷え」というと手先、足先のイメージが強いかと思いますが、気づかない間に身体中が冷えているんです!

冷えをそのまま放っておくとくすみ肌荒れ代謝の低下肩こり関節痛便秘の原因になるなど、多くの面で美容&健康の妨げになってしまいます。

私自身、学生の頃から10年以上冷えには悩まされてきました。漢方を試してみたり、靴下を履いてみたりたくさんの工夫をしてきたのですが、ホットヨガインストラクターになってからは昔ほど冷え無くなった実感があります。少し寒くても、少し動けばすぐにポカポカする感覚があるのです。

ここでは私が冷えを感じた時に実践するヨガやピラティスのワークを3つご紹介します!初心者の方でもできる簡単なものなので、ぜひお家で真似してみてくださいね!

お家でできる ヨガ ピラティス で冷え対策を!

冷え性には運動がおすすめ!でも、寒い日ってランニングするのも嫌になってしまいますよね。そんなあなたにおすすめなのが、お家の中でもマット一枚のスペースでできるヨガ ・ ピラティス。
運動習慣によって内側から体を温め、寒さに負けない身体を作りましょう!

冷え性 さんにおすすめのヨガ ポーズ

ゴキブリ体操

★ゴキブリ体操

  • 両手、両足を持ち上げる
  • 体幹は床につけて安定させる
  • 四肢の力を緩めながらブルブル揺らす

夜、お布団に入ると足先や手先が冷えて眠れないことってありませんか?そんな時におすすめなのがゴキブリ体操。
手先、足先の流れを逆流させて、毛細血管を目覚めさせましょう!

★ランジツイスト プレイヤーズツイスト

ランジツイスト 動画

ランジは下半身と体幹を鍛えられるヨガの代表的なポーズの一つ。そこにツイストを加えることでお腹の奥にも刺激を与え、全身を温めます。左右均等に3呼吸キープ。深い呼吸でチャレンジしてみてくださいね!

体幹を鍛えてお腹の熱を作る ピラティスワーク

★ハンドレッド

ハンドレッド ピラティス

マットで行うピラティスは体幹を強化するのでどのワークも体を内側から温めてくれます。その中でも体を温めるためにおすすめなのがハンドレッドです。腕を動かすことよりも、胴体の安定を意識して行ってみましょう。

まとめ

冷えは万病のもと!冷えのタイプによってはご自身が冷えていることに気づかない場合もあるので、ヨガやピラティスを日常から行い、内側から温める習慣をつけましょう!

また、頑固な冷え性さんにはホットヨガもおすすめです。ホットヨガについてはこちら

ヨガ・ピラティスでビューティー&ウェルネスライフを!

Kaoru yoga pilates

この記事を書いた人
Kaoru
Kaoru
Pilates salon CROWN 主宰

幼少期からミュージカルのステージに立ち、学生時代はAKB48メンバーとして活動。
その後、舞台女優・声優として活動するも、肉体的な怪我や精神的な不調を経験。
ヨガ・ピラティスを通じてボディ&メンタルケアを学び、インストラクターに転身。
舞台経験を活かし、美しい姿勢・仕草・軸を持つカラダづくりをサポートします!

Kaoruをフォローする

美しさは骨格から纏う時代へ

Pilates salon CROWN バナー Kaoruが主宰する Pilates salon CROWN は、原宿 にある 女性限定 の マシンピラティス & ヨガ スタジオ。
“ 骨格 ”から心と身体を整える、新しい美しさを育てます。

ただいまキャンペーン実施中。
詳しくはこちら▶︎ Pilates salon CROWN

PILATESYOGA
スポンサーリンク
シェアする
Kaoruをフォローする
タイトルとURLをコピーしました